+++ 其ノ壱 +++
全てはここから始まった…新宿区都立真神学園高校
真神学園に関しては都立という冠がついてますので、それなりに中学でお勉強が出来ないと入学出来ない設定にしました。(今はどうだか分かりませんが、作者が中学時代の経験では5段階で平均以上取って置かないと私立を勧められる事が多かったので)更には明治創立という伝統校という事から思い切ってナンバースクール扱いにしちゃいました。(いわゆる旧制一中とかいうやつですな)
目下のところ最大の謎は、どこにあるんじゃ〜この学校という事です。
中央公園は学校の西、でもって都庁を挿んで天龍院高校と対称の位置にあるのだそうですが、『東京異譚』では新宿西口は陰の《氣》が立ち込め、それの影響か近くにある天龍院は…との記述。おまけに小説ではレイラインの流れが地名で書いてあったのでそれを辿ると、青梅街道か甲州街道辺りがクサイ。それらを満たすところと言えば…私の中では都立新宿高校、ここだッ(ビシィ)と地図を指差しました。
ただですね、ここにしてしまうと、学校帰りにさんざん中央公園による意義が無くなるような気がして。駅近いんだから真っ直ぐ帰れよ、と思わず突っ込みを入れたくなります。
それで、こう考える事にしました。(世間では妥協案という)
皆、中央公園の近くにお家があるんだと…、だから帰り道に通るんだッ、て。
どなたか情報、もしくはお考えが有りましたら是非ともお教えください。
最愛の木刀王子(勝手な引用ごめんなさい)蓬莱寺京一
宿 星 |
義星/法神流剣術の次期後継者と一部で目されているが、現在は師匠と喧嘩別れ中の為修行は滞りがちの神速の剣士 |
ゲーム中の
印象 |
正面顔かっこいい〜、いやーん木の上から登場だなんて…何てベタな登場と思いつつノックアウトされました。ははは。ゲーム中では阿修羅持たせる為、必ず方陣技での発動者(特に桃源極楽陣とサハスラーラ)として200人斬達成 |
家族構成 |
両親、実家からは既に自立している年の離れた姉一人(公式設定ですよね)
小説版では、父親は豪華客船の船長(だから港ごとに女が、ごほごほ)趣味に忙しい母親、現在バツイチでスタイリストをしている姉という設定にしてます |
性 格 |
とことん明るく女好き、自信過剰すぎる所もあるが、ともすると深刻な方に流れがちな真神五人衆の中ではムードメーカー的な男でもあります |
学校生活 |
中学までは努力せずとも普通の成績を維持。高校に入ってからは努力しないのが仇になり、史上最低の成績を更新中(?)
剣道部はめんどくさいからサボっているというのが本音だが、たまに出た時は案外と男女問わず後輩への面倒見はいいとの事 |
高校卒業後 |
中国に5年間修行の旅に出る(公式設定)
帰国後の食い扶持は、やはし魔物退治でしょうか(裏の顔で)表立っては道場の先生かな?まさか龍麻(SS版)に養ってもらってるのかッ? |
特 技 |
女性のスリーサイズを当てる、アウトドア料理(修業時代の杵柄ってヤツ) |
好きな物 |
ラーメン、女の子、喧嘩(おいおいッ) |
苦手な物 |
勉強、犬神先生、岩山先生、10歳年上の姉(柔道有段者) |
ちまたでは最強(凶)の菩薩ガンという印象が付きつつある美里葵
宿 星 |
菩薩眼、八咫/慈悲と癒しの《力》を秘める聖女のような女性 |
ゲーム中の
印象 |
ヒロインだという事は最初から分かっていたので、素直な私は当然葵狙いでした。結果は……このアマッ【怒】という事で、彼女はトラウマに近い存在になってしまいました。でも、決して嫌いじゃないですよ(力説)
小説ではもちっとくだけた女性にしようかなと思っております。 |
家族構成 |
国家公務員の父、もと学校の先生だった母(家庭科の先生)、後にマリイが加わりますが、美里家は裕福なイメージですな(レースのカーテンが揺れる辺り) |
性 格 |
誰にでも優しく、脆そうでいて芯はしっかりしている。得てしてこういう女性に世の男性は泣かされるのでは?(欠点が無くて取り付くシマが無いものね〜) |
学校生活 |
龍麻が転入するまでは、ほぼ成績は首位をキープ、おまけに生徒会長
ただ、ここで疑問。こんなにお勉強の出来る葵様が、何故佐久間なぞが入学できるような学校に来たのでしょうか?まさか、中学浪人になりかけたとか! |
高校卒業後 |
大学で教職免許を取って、それから真神の国語の先生(公式設定)
でもあの話って5年後の設定ですよね。その時に新任とは…葵ってば浪人したの?(大学もしくは教職で)それとも教職採用試験の結果が芳しくなくて、最初の年は離島に飛ばされたのかも…。 |
特 技 |
学校の勉強(特に国語)、お料理(特に手作り弁当)、キレた時のジハード… |
好きな物 |
読書、美術観賞 |
苦手な物 |
男性とのくだけた会話 |
第二のヒロインとして人気高し、いつも元気印の桜井小蒔
宿 星 |
悌星/弓使いとして、いつも皆の援護を元気に務めてます |
ゲーム中の印象 |
いきなりボクと言うか高校三年生で、と一瞬引いちゃいましたが、端々に見える可愛さに『お前になら許す』と勝手に許可を出しました。後半になると使い勝手のいい技を覚えてくれるので、彼女と京一と如月氏の三人でよく旧校舎でブツを強奪に行って参りました |
家族構成 |
両親、祖父母、弟2人、妹1人で実家は酒屋(公式設定)
でもこの兄弟の数だと第九話での会話がおかしくならないでしょうか?
(今度誕生日なのはどの弟さんという質問に対する下から二人目の弟という表記からは、少なくとも弟は3人いるというイメージなのですが…)
だもので、小説では弟3人に双子の妹2人の6人兄弟のお姉ちゃんにしました |
性 格 |
いつも朗らかだが、落ち込み易い所もある(上昇するのも早いですが) 大家族の長女という事もあり、意外と世話好きな面もある |
学校生活 |
スポーツ万能で男勝りな性格から、下級生の女子に絶大な人気
月・水・金の部活動も真面目に顔を出す。部長としても立派にリーダーシップを発揮できる
お勉強の方は、英語が大の苦手(いつもギリギリ赤点は免れる) |
高校卒業後 |
婦警さんとして小説にも登場してましたね。やはり兄弟が多いので、さっさと就職してしまったのでしょうか(家計を助ける為…いい奴だ) |
特 技 |
絶妙のタイミングで繰り出される鉄拳(対京一仕様) |
好きな物 |
弓道の稽古、学校帰りの買い食い、ゲーム |
苦手な物 |
じっとしている事、隠し事をする事 |
ため息の数なら龍麻といい勝負をしそうな苦労人醍醐雄矢
宿 星 |
白虎/日々修練を欠かさない堅物と評判の格闘家 |
ゲーム中の
印象 |
おおッ、高三とは思えない位おっさんくさい人だな〜というのが第一印象(後から登場する紫暮や村雨に比べれば遥かに若々しいですが)
見た目通り、強い・固い・遅い(移動力)の三拍子でしたが、ここまで前半の話の中核に入ってくるキャラとは思ってませんでした |
家族構成 |
大手商社に勤める父と二人暮し 母親は小学生時代に他界(息子に似ず小柄で明るい人だったらしい) |
性 格 |
何事も四角四面に捉えすぎるきらいがあると自分でも自覚している
5人の中では、もっとも繊細な面を秘めているが、当人はそれを女々しいと思っていたが、今はそんな弱さを見つめる勇気を持つ事で克服しつつあり、苦労人という経緯から、仲間内ではお父さんと密かに呼ばれている |
学校生活 |
学校には真面目に来るが、部室に直行したままという事も。性格は真面目なので、逆に先生達も叱りにくいでしょうね
勉強は…京一よりはマシというレベル(数学が鬼門〜) |
高校卒業後 |
プロレスラー(公式設定)→文字通りタイガーマスクかぁ |
特 技 |
大食い、家事一般(無難にこなしそう) |
好きな物 |
プロレス観賞、体を鍛える事 |
苦手な物 |
幽霊、熱いもの(猫舌vv) |
他人の不幸は蜜の味?でも本当は皆の良き理解者遠野杏子
宿 星 |
なし?←この謎は外法帖で明らかにされるのか/仲間内では災厄の運び手と言われる |
ゲーム中の
印象 |
ビンタのシーンが強烈に網膜に焼き付けられました。守銭奴・ネタの為なら友をも売り飛ばすという、言葉にすればかなり過激なキャラですが、ゲーム上では不思議とそれが可愛らしさに映ってしまうんです |
家族構成 |
普通のサラリーマンの父、専業主婦の母を見て、きっと私は平凡じゃない人生を送るぞッと決心したのでは?ちなみに4つ下に弟がいます(遺伝か…) |
性 格 |
とにかくいつも前向き、新聞のネタの為なら何でもこなす(授業をサボるのも、夜の歌舞伎町に一人行くのもへっちゃら)他人を利用するのを得意とするが、自分自身も仕事に対してすごく責任感の強い女の子です。 |
学校生活 |
新聞部って、当初はもっとほのぼのとした部活だったのでしょうが、アン子の登場で内容は充実したものの、ついていける人材がいなくなって現在に至るというイメージがあります。授業をサボる事もままあるので、一度は補習組みに廻った経験あり(その時京一らと悪友になった) |
高校卒業後 |
私大の政治学部に進み、ジャーナリストを目指す |
特 技 |
隠し撮り(おそらく龍麻の生写真を売りさばいて、部費の足しにしている) |
好きな物 |
事件、真実 |
苦手な物 |
情報操作(鳴瀧氏とは永遠の敵になりそう) |
魔人学園の中の魔人、自称愛の伝道師裏密ミサ
宿 星 |
智星/的中率抜群の占いと怪しげな言動で仲間を震えさせる魔女 |
ゲーム中の
印象 |
京一・醍醐じゃないですけれど、登場シーンはマジで怖いよ〜(特に夜中にヘッドホンなどをつけてプレイすると)冷たくすると呪われそうだったので、登場した時には親切に振舞っていました(嗚呼、八方美人)眼鏡ナシは可愛いよね |
家族構成 |
怪奇現象研究家の父(矢追○一?)、『新宿の母』の異名を持つ母 占い師って財界と繋がりがあるから、ミサちゃんも顔が広いかも(パーティーの席上で御門とかと会っていたりして) |
性 格 |
謎ですね、彼女。あの性格は天然なのか、それとも演技なのかも定かでは無いですが、アドバイスとかは案外親切にしそうなので、同性には人気ありかと |
学校生活 |
今まで何度も職員会議で『オカルト研究会』存続の是非が問われたが、その度に校長先生に反対されて存続が決定したと言う私的裏設定あり |
高校卒業後 |
家業(?)を継ぐか、それともアメリカかインド辺りに留学に行くか… |
特 技 |
古今東西の占い、一部人間を恐怖のドン底に突き落とす事 |
好きな物 |
魔神召喚、生体実験(ひゃぁぁ〜) |
苦手な物 |
運動一般は苦手そうですねぇ(体育の時間も人形持っていたりして) |
其ノ弐へ進む→
|